![]() |
![]() |
1年生を迎える会 遠足は雨で延期になってしまいましたが、2年生から6年生までのお兄さん、お姉さんが、1年生の入学をお祝いしてくれました! 初めて見るたくさんの「仲間」から、あたたかい言葉や歌をもらい、緊張していた顔も笑顔に変わりました。これから6年間、楽しく過ごせるといいですね。 |
にこにこ集会 一つ先輩の2年生が、会を開いて1年生と一緒に遊んでくれました。その名も「にこにこ集会」! 「牛田新町小学校にある階段の名前はな〜んだ?」 学校クイズにじゃんけん列車。どれもにこにこ、大盛り上がりで楽しみました! |
![]() |
![]() |
歩行教室 町の歩き方を勉強しました。 横断歩道の正しい渡り方や手の挙げ方、踏切の安全な渡り方は…? 実際にコースを歩きながら学んで、よく分かりましたね。これからの生活に生かして、安全に過ごしてほしいものです。 |
平和集会 もうすぐヒロシマにとって忘れられない日、8月6日がやってきます。全校児童が集まって、平和への想いを伝え合いました。 1年生は、「鶴にのって」いうビデオを見て、原爆の恐ろしさや平和への願いを、呼びかけや歌で発表しました。 平和の大切さを、未来に伝えていける人になりますように。 |
![]() |
![]() |
虫とり 季節は秋。生活科の学習で、虫とりに新牛田公園へ行きました。 虫はどこにいるんだろう。どうやったら上手に捕まえられるんだろう。エサは虫によって違うのかな…。 虫と触れ合う活動を通して、生き物と触れ合う楽しさや、命の大切さを学びました。 |
食育授業 入学した時よりも、みんな体が大きくなったね。健康に育っていくためには、どんな食べ物に気を付ければいいのかな。 今回は、カルシウムの大切さについて教えてもらいました。カルシウムは骨や歯の形成だけでなく、イライラ予防や止血の機能を高める働きもある欠かせない栄養分。 好き嫌いなく食べ、太陽のもとで元気よく遊び、健やかに成長していってほしいものです。 |
![]() |
![]() |
2年生と動物園 2年生とグループになって、動物園でオリエンテーリングをしたり、色々な動物を見て回りました。 動物の体のつくりや、今まで知らなかった生活の様子をたくさん知ることができましたね。 グループで楽しく過ごすだけでなく、しっかりと目的の動物を観察していた姿に成長を感じました。 |
レッツ ダンス! おうちの人や先生と一緒に、普段はできない「ジャズダンス」に挑戦しました! 「ダンスって難しくないよ。リズムに合わ せて動けばなんでもダンスになるんだ よ!」 先生の一言で不安が吹き飛んで、最後まで思いっきり踊ることができましたね!みんなと一緒に体を動かす楽しさを知ることができました。 |
![]() |
![]() |
6年生を送る会 入学した時からずっとお世話になってきた大好きな6年生が、もうすぐ卒業。 1年生は、6年生を送る会の発表で、たくさんの「ありがとう」を込めて「6年生のマーチ」を歌って踊りました。 「つまずいたってワン・ツーパンチ!」きっと、6年生にも届いたね。 プレゼントした手作りのネックレスが、六年生の首もとでキラリと光って見えました。 |
もうすぐ、2年生 新しい1年生に、いろいろなことを教えてあげました。昔遊びに、折り紙、国語の劇…小学校の先輩として、相手の立場に立って接してあげている姿は、さすが「もうすぐ『2年生』」。本当に、立派になったね。 たくさんの人たちに支えられて成長してきたこの1年間。感謝を忘れず、そして、感謝されるようなすてきな2年生になってくださいね。 |