さようならプール! また来年ね!
 9月6日(火)、風が涼しくて、体がぬれると肌寒く感じる日でしたが、今年最後のなかよしプールの時間でした。夏休みの間にどれぐらい上達したか,みんなに見てもらいました。ザブンともぐれるようになった人、バタ足で進めるようになった人、クロールができるようになった人、50m泳げた人もいました。それぞれの上達に拍手をおくりました。  最後は、お楽しみの自由時間。もぐるのが得意な友達は、先生の脚の間をくぐったり、あちらと思えば、今度はこちら、らっこかかわうそのような動きを見せてくれました。水かけっこを楽しんでいる友達もいました。
  ありがとう、プール!
    さようなら、プール!
        また来年、よろしくね!

夏野菜を育てよう【5月9日】土作り

【5月13日】苗を植える

 今年も学級園で夏野菜を育てます。
 まずは、畑作り!草抜きをして、肥料を
土に混ぜました。

 植える苗はキュウリ、なす、ミニトマト、
ピーマン、今年はピーナツも育てることに
しました。
 そおっと そおっと 大事に苗を植えました。
だいぶん大きくなりました【5月27日】
 ミニトマトは、黄色い小さな花をたくさんつけています。ピーマンにも小さなつぼみを見つけました。キュウリは、つるを伸ばして支柱にからみつき始めました。
 収穫が楽しみです。
 こちらは、タマネギ。ピンポン玉ぐらいの
大きさからみかんぐらいの大きさまで、さまざまですが、収穫を急ぎます。
連合野外活動(6月22日・23日)
 1日目は少し雨が降っていましたが、開校式
の後、レインコートを着て、自然散策へ出かけました。雨にぬれた緑がとてもきれいです。池の鯉や亀を探しながら、第3キャンプ場に向かいました。キャンプ場では、めいめいお気に入りのおやつを食べました。
 夕食・お風呂の後は、キャンドルサービスです。牛田新町小学校は第1部の司会を担当しました。みんなの前で、どきどきしながらがんばりました。東区のスタンツ「ラーメン体操」をにぎやかに踊りました。
 第2部は、電気を消し、ろうそくの明かりを見つめて、素敵な時間をすごしました。
牧場見学
 2日目の朝は、6時起床。早く就寝できた子どもたちは、元気に目を覚ましました。
 牧場では、9時半になると、夜を外ですごした牛たちが牛舎に帰ってくるそうです。待ちかまえていると、たくさんの牛たちが行儀よく戻ってくるところを間近に見ることができました。すごい迫力にみんな大興奮!
 牛舎の中では、牛たちがえさをむしゃむしゃ食べていました。大きなお尻、大きなおっぱい、勇気を出して頭をなでてみる人もいました。
子供の広場で モリアオガエルのおたまじゃくし
 牧場見学の後は、「子供の広場」へ。おやつを食べたり、シャボン玉をしたり、自然の中でのんびりした時間をすごしました。 裏の池のそばの木にモリアオガエルの卵がぶら下がっていました。卵が崩れるように下にたれていきます。その中に見える黒くて細長いもの、卵からかえったおたまじゃくしのようです。珍しいものが見れました。

「ああ、たのしかった。」「来年も来ようね。」
けがや病気もなく、いろいろな活動をしっかり楽しむことができました。
なかよしプール
 今年度から、なかよし学級で水泳指導の時間をとることにしました。。7月のとても暑い日、プールの水がまぶしく光っています。     水慣れは一列に並んで「あひるの行列」、ガアガアガアとにぎやかに進んで行きます。 
 みんな、宝探しが大好きです。沈んでいる宝をとる人が少なくて困ります。           その後は、顔つけ、もぐる、ふし浮き、息つぎ、それぞれの課題の個別練習をがんばっています。
夏野菜の収穫
 なかよし学級の野菜畑では、きゅうりとミニトマトが盛りを迎え、毎日たくさん収穫しています。
 ミニトマトは、空からねらうカラスと競争でもぎ採ります。こんなにたくさん採れました。
きゅうりは、順番にお母さんへのおみやげに。ぬか漬けにして給食の時間に食べたりもしています。みずみずしくてとてもおいしいです。
連合運動会の練習 アゲハの観察
 10月8日(土)の連合運動会の練習を始めました。まずは、ラジオ体操。続いて「かけっこ」「二人三脚」「くぐって、まわって」の練習をしました。むずかしいところもあるけれど、みんな楽しそうに体を動かしていました。「大玉ころがし」「玉入れ」の練習もします。  アゲハの羽化を見たいときに見られるようにして、子どもたちに見せてあげました。羽化直前にさなぎが黒っぽく変色するので、それを冷蔵庫に入れて冷蔵するのです。そして、羽化させたいときに、冷蔵庫から出すと、数時間以内に羽化するというわけです。アゲハの羽化は初めて見る子どもも多く、興味津々で見ていました。
虫とり
 9月の校庭には、秋の虫がいっぱいいます。捕まえてきたオオカマキリを飼うために、バッタなどの生き餌を求めて、子どもたちは、張り切って虫とりに出かけました。
10月8日 連合運動会 大玉ころがし
 10月8日(土)、小中学校特別支援学級連合運動会が、幟町小学校で行われました。
 秋晴れのいいお天気です。
 まずは、6年生のプラカードを先頭に入場行進!去年、雨で中止になったので、初めて参加する友達も多く、少し緊張気味ですが、はりきっています。
 午前中は、「かけっこ」「大玉ころがし」「くぐってまわって」に出場。次々出番がくるので、のんびり休んでいられません。 
 「大玉ころがし」では練習の成果を発揮して、ペアで息を合わせて走りました。
準備係で活躍! 全員で玉入れ
  高学年の人は、準備係の仕事をしました。
「ボールはこび」で運ばれたボールを元にもどす係、行ったり来たり、忙しく活躍していました。
 お昼は、おうちの人といっしょに、お弁当をおいしくいただきました。
 午後は、「ふたごのオオカミ大ぼうけん」のダンスでスタート!おうちの人にも参加していただいて、にぎやかに踊りました。
 「おんぶ競争」や「二人三脚」でも、おうちの人ががんばってくださいました。
 最後の競技は「玉入れ」。投げられた赤や白の玉が青空に映えて、とてもきれいでした。
 お天気がよすぎて暑いほどでしたが、楽しい一日でした。
 応援に来てくださったおうちの方々、ありがとうございました。
乗り物探検
《宮島水族館へ行こう》
11月25日(金)、なかよし学級は宮島水族館に行きました。寒い朝でしたが、みんなしっかり着込んで、元気いっぱい出発しました。広島駅まではバス、そこからJRに乗り継いで、宮島桟橋に到着!船に乗るのが楽しみです!  海沿いの道を30分、 鹿をなでたり、こわがったりしながら、水族館をめざします。幼稚園や東区の小学校の人たちもいて、宮島はにぎやかです。
海の生き物は魅力的です!
タチウオ、かに、クマモミ、ピラニア、カキいかだ、海の生き物たちはとても魅力的で、みんな熱心に観察していました。 大きな水槽の人気者は、エイ!、サービス満点で、近くに泳いできては、、くるりと身をひるがえし、みんなを喜ばせてくれました。
ペンギンとふれあいタイム 楽しかったね!
ふれあいタイムでは、ペンギン君をなでることができました。とってもいい子にしていてくれます。  1時すぎ、水族館を後にして、桟橋をめざしました。「魚がいるよ!」「どこどこ?」 
 バスの乗り降り、JRの切符の買い方、乗り物の中でのマナー、学習したことを生かして乗り物を上手に利用することができました。  
牛田中学校区クリスマス会
12月16日(金)牛田中学校で中学校区の特別支援学級の交流会が行われました。ベルの響きとともにサンタさんも登場、オープニングはみんなで「マルマルモリモリ」を踊りました・  各校の発表、牛田新町小学校は「少年少女 冒険隊」を踊りました。「ユズリンコンサート」でみんなで踊ったお気に入りの曲です。 
中学生のハンドベル
牛田中学校の4人のお兄さんお姉さんたちはハンドベルの演奏に聞かせてくれました。アメイジンググレイス」「きよしこの夜」、きれいな音色にうっとりしました。 プレゼント交換では、サンタさんのくじを引いてプレゼントを選びました。松ぼっくりで作ったかわいいツリーや、アクリル毛糸の食器洗いスポンジ・・・大事に持って帰りました。「フルーツバスケット」のゲームも楽しかったです。    初雪のちらつく寒い日でしたが、心はほかほかになりました。 
あったかおでん、
   おいしかったよ!
 
 なかよしの畑で大根がたくさん採れました。その大根を使って、2組さんがおでんを作りました。大根を切ったり、ゆで卵の殻をむいたりしました。ちくわ・ごぼてん・こんにゃく・かまぼこ・すじ肉・・・豪華なおでんが出来上がりました。家庭科室はおいしそうな匂いでいっぱいです。  ひとりずつ食べたいおでんをリクエストして、お皿に入れてもらいました。体が温まって、とってもおいしかったです。みんなおかわりをしました。
  もうすぐ2月!   
 
 なかよし1組の廊下には、4匹の元気な鬼が節分の日を待ち構えています。  2組の鬼たちも張り切っています。2月3日にはみんなで豆まきをします。
  消防音楽隊
おたのしみコンサート
    2月10日(金)
   アステールプラザにて
 
 おたのしみコンサートの会場アステールプラザまで、まずアストラムラインに乗りました。本通駅からは平和公園をぬけて歩け歩け!
 10時30分、開演のベルとともにトランペットの音が響きわたり、ボンボンを持ったお姉さんたちの元気いっぱいの踊りでコンサートがスタートです。
 トトロメドレー 
   マルマルモリモリ
  楽しいコンサートをありがとう!
 
 ディズニー、AKB48、365歩のマーチ、聞きなれた曲が続き、いっしょに歌ったり、体でリズムをとったり・・・・  アンコールに応えての1曲はマルマリモりモリ、今日一番の歌声が響き、踊りだす友達もたくさんいました。あっという間の1時間でした。
絵を描く会   
 
 2月29日(金)、広島市立大学の山浦めぐみさんを迎えて、「絵を描く会」を開きました。最初に、山浦さんのギター伴奏で「さんぽ」の歌を歌いました。
 描く絵のテーマは「すきな○○」、お母さんの顔を描く人、すきな食べ物、乗り物、動物・・・いろいろなものを描きました。
 次は、みんなで共同制作。テーマは水族館です。
 まず、山浦さんがペンギン、エイ、サメ、たこ・・・・いろいろな海の生き物をみんなによく見えるように反対向きに描いて見せてくれました。すごい!じょうず!みんな大喜びです。
 山浦さんに声をかけてもらって、絵に自信がない人も、自由に描いていくことができました。 楽しい水族館が出来上がりました。